EAは、フォワード成績を見てから判断すべき?
今日は、システムトレードの質問をいただいたのではりきってお答えしてみます。
例によって参考になる質問でしたので
みなさんにもシェアしたいと思います。
Q:発売後どのくらいして判断したらよいのでしょうか?
新しいEAが発売になった時に、すごく成績がよさそうなのですぐ購入したいのですが
ある方から聞いた話しでは、「半年から1年つかって成績がでたEAでないと使えないから様子をみたほうがいい」といわれました。
発売して、どのくらいの期間を見るのが適当なのでしょうか?
A:tomo の返答
こんにちは、tomoです。
確かに、発売したばかりのEAを購入すること事態は、あまりおすすめ出来ないかもしれないです。
もちろん、発売してすぐでも既にフォワード実績があり、それがリアル口座であれば判断材料になると思いますので購入の検討材料になると思います。
どのくらいのフォワード期間をみて判断したら良いのかという質問ですが、これはEAのロジックによっても大きく変わります。
一つの考え方としてですが
スキャルピング系のロジックは、フォワードとバックテストの成績の乖離が顕著に出るロジックです。
スキャル系のロジックのシステムは、正直フォワードとバックテストの成績がどのくらい違いになるのかを確認したいところです。
しかし、トレンドフォロー系のシステムのように、エントリー&エグジットがタイトなロジックで無いケースではフォワードを確認することにあまり意味を見いだせません^^;
だって殆どバックテストとフォワードのズレがないからです。
以上のことを考えてtomoは、3ヶ月もみれば十分だと思います。
もちろんバックテストで良い成績が出ていること前提です。
おまけ EAは、本当にブラックボックスか?
EAは、本当にブラックボックスか?
たぶん、EAをブラックボックスと思われている方はシステムの検証をされていない方だと思います。
もちろん100%ロジックがわかる事はありませんがしっかりと分析すれば多くの事が分かってきます。
バックテストするときい”Visual Mode”でトレードを見ながら観察することです。
するといろいろと見えてきます。
殆どのシステムは、テクニカル分析を元の構成されていると思います^^;
(Tomoが知る範囲ですが)
これは、MLIのロジック1のトレード風景です。
ロジック1だけを選択してバックテストしてみてください。
レターにもロジックの紹介をしてありますよね、、、、
取引履歴をみても、、、不思議と9:00だな毎回(笑)
modifyは、注文の変更を行っているということなので、トレーリング機能でストップを上げて利益の最大化を計っているのです。
分かってきましたか?
FXDDでの9時となりますので日本時間だと16時に相当します。
エントリーの方向はどうやって決めているのでしょうか?
見やすいようにLong(買い)だけを集めてみました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見方としては、エントリーポイントから下の場所で入ってます。スプレッドの分ズレ手表示されますのでご注意を。
tomoの答えはありますが(笑)ここでは内緒にします。考えて見て下さい。
このように検証を行う事でブラックボックスだったと思い込んでいたものがうっすらと見えてきます。
EAは、ある種手法を購入しているものといえます。
折角買った手法ですから、骨までしゃぶってください(笑)
因みに、最近tomoはこのロジック好きで裁量でもトレードしているロジックですよ。
けっこう有名なロジックなので裁量に詳しい方は、殆ど一度は聞いたことがある手法でしょう。
関連記事
- ・おしかりのメールをもらいました。
- ・指標発表の内容を誰よりも早く知ることは?
- ・トレードの時代は、人からコンピューターへ そして
- ・EAこんなでよかったらどうぞ、、、、、あげます笑
- ・インターネットの便利さと危うさ EA製作依頼の難しさ
- ・国債とドル円とか、、、いろいろみてもいいのかも
- ・ロジックは、シンプルなほうがいい
- ・相場のサイクルと原理原則
- ・モメンタルピンボールの続き、、、、
- ・トレード手法 モメンタムピンボール
- ・1月で80倍のトレードと幸福度?
- ・バックテスト(ストラテジーテスター)の分析をForexControlCenterでやってみる
- ・AUDJPYを調べてみる、、、基礎DATAを集める
- ・週末のかなしい、システム作り
- ・FXで、そもそも勝てる根拠ってなに?
- ・使ってはいけないシステムトレード
- ・良いEA(システムトレード)とは?
- ・リスク分散してますか? 目の前の落とし穴は、見えてますか?
- ・バックテストをマ-ジ(合併・融合)する楽ちん技
- ・オシレーター系のトレードについて
- ・ぎゃあああ、、、、エントリーした瞬間にマイナス
- ・勝てないトレーダーの8つ特徴
- ・勝てるようになるには、後1歩かも・・・
- ・GOLD爆下げ? 上昇局面終了か、はたまたヘッジファンドの買い場作り?
- ・外為ブローカー相場比較(Forex Broker Quotes Comparison)
- ・窓が、空いたね~ 幸か不幸かポジション持ち越し恐怖
- ・SWAP メタトレーダーで確認すると
- ・商材に対する考え方
- ・EAをブラックボックスだと思っているうちは、甘い
- ・システムトレーダーが知っておいたがいいこと
- ・口座縛りは悪なのか!?
- ・ポジション管理しっかりしてますか?Money Management
- ・いまさらながらPepperstoneをEDGEにアップグレード
- ・あなたもの手法をEA化しませんか?の罠
- ・バックテストとデモフォワードとリアルフォワード
- ・Pepperston 出金の謎?
- ・11067%のシステムあるよ。 そしてmyfxbookがんばってるよね。
- ・ゆめまぼろしかぁ~
- ・2012年システムトレードランキングは、、果たして
- ・たまに、まじめそうな記事 無料のオンラインマガジン
- ・GOLDの行方気になりませんか?
- ・システムトレードは、ポートフォリオが命でしょ?
- ・システムトレードの賞味期限
- ・知らないと損します、、、マジです^^;キャッシュバック
- ・月の満ち欠けインジケーター欠陥版
- ・Moon パワーで、ガッツリがっちり
- ・基礎のDATA収集をはじめませんか?
- ・究極のシステムトレードは、自分ロジック!
- ・裏切りのマネージドアカウント!
- ・便利につかってブローカー! VPSを無料で
- ・ある日の会話、、、、tomo&Mr T
- ・ペッパーが再起動したら、つながらない(((( ;°Д°))))
- ・1つのMT4で複数のEAを動かしていますか?
- ・myfxbookを使いこなせ!成績管理マジック(^∇^)
- ・システムの敵は、だれ? それは、あなたです・・・
- ・バックテストの罠 お薦めヒストリカルデータ
- ・え~ん(円口座)、バックテストってどうするの?
- ・GOLD EAについての考察 Q&A
- ・自動売買ソフトってどこで販売してるのですか?
- ・詐欺っすか? これは、、、微妙だな~
- ・スプレッドの基礎知識!
- ・スキャルピング!バックテストには、気をつけろ!
- ・システムトレードの選び方(うんちくコーナー)
タグ
2013年3月27日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:システムトレードの選び方