桁を揃える
MT4は、ブローカーによって通貨の桁が違ってたりします。
EAの制作者がわかっていれば、対策してあるのですがたまに考えてないようなこともあるようです。
double realDigits;
if(Digits < 2) {
realDigits = 0;
} else if (Digits < 4) {
realDigits = 2;
} else {
realDigits = 4;
}gPointPow = MathPow(10, realDigits);
gPointPowという変数を作ってあげて
string brokerSpread = DoubleToStr((Ask – Bid)*gPointPow, 2);
こんな感じでPips単位に変換してあげると、パラメーターなどで設定するときに便利です、、、
というちょっとした情報ということで^^;
関連記事
- ・バックテスターツールを使った検証の例とフィルターのかけ方
- ・バックテスターで週末トレーニング
- ・MT4 バックテスター(プラストレードサポート機能) オリジナルですよ
- ・バックテスト アプリケーションを作ろうって
- ・ネタもないし、、、バックテストツールを作っているのですが
- ・EAのエラーコードを表示させる為のサンプルプログラム
- ・TerminalClose というコードがあんのね。
- ・なんちゃってテトリス・・・
- ・なんちゃってコピートレードツール・・・
- ・int CheckForClose() を見ていきます。 EAを作ろう
- ・CheckForOpen(); の中身 EAを作ろう!!
- ・EAを作ろうの、、、だらだらと続く
- ・EAを作ろうの続々です、、、
- ・EAを作ろう、、、という続き
- ・EAを作ろう ということで、サンプルEAをあげます。
- ・TimeCurrent()の謎? 時間決済は、どうするのかな
- ・MT4ビルド600のDLL化どうする?
- ・フォレックスレスター2をしゃぶりつくす、、、
- ・やれ、つくろ~、それ作ろう、まずつくってみよう。EAを
- ・EAを作ってみる? 意外に簡単と思うのは、たぶん作れるひとだけだと思うけど・・・
- ・システムトレードをつくってみよう?簡単にw
- ・知っていると便利なMT4 エラーコード(error code)
- ・データタイプについて
- ・関連記事テスト用
- ・テスト
- ・MQLとは?
タグ
2014年9月20日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:MQL講座