画面キャプチャーツールを紹介
最近は、C++の勉強をまっしぐら、、、かと思いきやC#に浮気^^;
いろんなものを雑食のごとく喰い漁っています。
いつになったら本命までたどり着けるのやらと思っていますが、、、、
勉強には、時間がかかるものということで気長にやっていきます。来年中には、WEBのコントロールが自由自在になっていればいいなぁと思ってますが、いやはや
某知り合いのトレーダーより、こんなの作ってよと頼まれ、朝までシコシコとツールを作ってました。(残念ですがそのツールは、秘密です)
MT4って便利なツールがまだまだあるもんだと思いながら(自分で作りながらいっているのですが、、、)久しぶりにCode Baseを見てました。
ここは、ツールの候補ですから、ツールを作る前に誰か同じようなのを作ってないかチェックするのがいいですよ。
今日紹介するのは、画面をキャプチャーしてくれるスクリプトです。
SnapShot
念の為スクリプトファイルUPしておきます。
元記事は、こちらです。⇒ http://codebase.mql4.com/7877
SNapShotの使い方
スクリプトファイルなので、
MT4 ⇒ experts ⇒ Scripts のフォルダにSnapshotファイルを入れてMT4を再起動してください。
上の画像のように、ファイルをチャートにドラッグするか、もしくはダブルクリックするだけ。
すると
experts ⇒files に画像データが保存されていきます。
きれいにキャプチャーしてくれるので、なかなか便利です。
裁量トレーダーの方は、自分のトレードの記録代わりにエントリーしたポイントを保存しておくといいかもしれません。(負けた時も・・・・)
ラインや記号を入れておけばかなりその時になにを考えていたのかわかると思います。
ちなみに、ユーロオージもうちょっと上昇するんじゃね?って妄想しているところです。
保存された、ファイルもGIFイメージで200KBぐらいならそれほどPCの負担にもならないかなと思います。
トレードノートは、ノートであったがいいですが、過去チャートパターンを蓄積するのも面白いかもしれないですね。
この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでます
tomoよりのお願い
参考になった。ちょっと役に立った。お疲れさんって
少しでもおもったかた(*゜▽゜ノノ゛☆
ポッチっとお願いします。その1ポチ!ありがとう
![]() |
はてなで広めてください。この記事が役に立つ人がいると思います。
←左のボタンをクリックして共有してください。 |
関連記事
タグ
2013年11月21日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:変なツール