「プロのトレード理論完全実践版」をレビューしてみました!
本日も当ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
龍の介です^^
本日は裁量系商材(?)の「プロのトレード理論完全実践版」をレビューしたいと思います。
http://pro-traderiron.com/index.html
これはアンダーグラウンド商材ですかね(笑)
私は見たことも聞いた事もありませんでしたし、ネットで検索してもこの商材を取り沙汰している記事は殆ど見当たりませんでした(^^;)
しかし、この業界の面白い所は、
売れている商材=良い商材ではないという事なんです。
今や星の数ほど存在するFX系情報商材ですが、無名な商材にも秀逸なものが存在する事は確かです。
しかしそんな商材と出会うのは至難の技だと思います。
特に初心者の方などは、商品の善し悪しの判別が付かないので、「商材購入」も一つの経験として消化しながら、目利きができるようになる訳ですが、粗悪な商材を掴まされて大事な資金とお金を無駄に使ってしまうのも考えものです。
当ブログの読者の皆様はそんな回り道をしなくてもいい様に、ピックアップした商材のレビューはきっちりさせて頂きますね!
「プロのトレード理論完全実践版」の概要
さて、本題に入ります。
「プロのトレード理論完全実践版」の概要を説明させて頂きます。
この商品は要するに、「プロトレーダーのノウハウが学べますよ」というものです。
トレードに必要な感性、思考、経験、相場観、自己管理、手法など、プロトレーダーがまとめた独自理論が綴られているとの事です。
なるほど、勝てるトレーダーになるには売買手法のみならず、包括的な学習が必要ですので、言ってる事は間違っておりません。
トレーダーにとって売買手法は表面的な要素に過ぎません。特に初心者はそこを勘違いしている方が多く、その勘違いがますます勝てない要因になっている傾向にあるのは否めないでしょう。
この商材のセールスレターに書かれてある通りに、勝てるトレーダーになるべく必要な様々な要素を体系的に本当に学べてそれを習得できるのであれば、素晴らしい商材と言うしかないですね。
しかし・・・
「プロトレーダー」って誰??
龍の介的にこの商材の要点をまとめてみました^^
・継続して稼ぎ続けるなど幻想ではないかと思っていた矢先、本物のプロトレーダーと出会った。
・そのプロトレーダーは1日15時間もトレードに注ぎ、人生をトレードに捧げていると言っても過言ではない生活を送っている。
・そのプロトレーダーが書いた、自身のトレードの全てが綴られた書物を見せてもらい、実践してみた所、継続してまとな利益を出し続ける事ができた。
・その書物に綴られた内容がこの商材です!
といった具合でしょうか??
ちなみに、購入者は「プロトレーダー」に月に4回メール相談できるそうですw
まず、着目すべき点は「そのプロトレーダーって誰?」って事です(笑)
今やトレーダーが提供する手法を商材にするならば、そのトレーダーの経歴公開はもちろん当たり前です。
その点、本商材では、キーパーソンとなる「プロトレーダー」の素性が全く分かりません。
これではどこを信用していいのか分からないですよね(汗)
もし、手法提供しているトレーダーの素性を明らかにした上で商材販売をし、もし粗悪な手法を販売していたとすると、そのトレーダーの看板は一気に汚れる訳です。
確かに、手法提供トレーダーが顔出し、実名出しの商材が全て秀逸かというとそうとも限らないのですが、メソッド考案者が完全なるブラックボックスになっていてはさすがに消費者の信頼を獲得するには厳しいのではないかと思うのです。
顔出し、実名出しでなくとも、絶対に
トレーダーとしてどういった実績があるのか
は欲しい情報ではあります。
と言っても、名前も顔も分からない人の実績なんて出されてもそもそも信憑性がないというものですが・・・ いくらでも嘘が書けるという事です。
それだけに、この商材の中心人物をブラックボックスにしている時点で厳しいものがあると私は思います。
1日15時間以上トレードしている人の真似はできない
仮に、この素性のよく分からないプロトレーダーが本物だとしても、1日15時間以上もトレードしているこの方の真似は殆どの方が出来ないのです。
このプロトレーダーのノウハウを再現するとならば、取引時間的にも同じ条件を再現する必要がある可能性は高いでしょう。
1日15時間以上もトレードする必要があるからやってるのであって、時間に限りがある一般人が当商材のノウハウを学んでどの程度再現できるのかは果たして疑問です。
このプロトレーダーさんが一日15時間以上も取引する理由を考えてみましょう。
本当に優位性のあるトレードは、頻繁にゴロゴロ転がっているわけはないという事です。
そこを短時間しか取引できない人や初心者の方がこのノウハウを真似できるかどうかと言うと、
「再現性は低いでしょう」
と推測される訳です。
煽り系のセールスレターではないのは○
とは言うものの、個人的にセールスレターの感じは好きです。
僕は煽り系のレターが大嫌いなんですよ(^^;)
煽りに煽るセールスレターほど、過度に期待させるものであるからして、
その期待は必ずや裏切られるのがオチなので。
過度の期待はトレードにおいて弊害になるんです。
しかも実際にその手法を自分で検証していない段階でレターに過度の期待をさせれているのだからタチが悪く、レターの通りにならなかった時には簡単に手法を捨ててしまう事にもなりかねません。
その点本商材では、過度の煽りは認められません。
むしろ、私はトレーダーとして、そのプロトレーダーが書いた書物とやらを見てみたいなと、ある意味では興味があるのです。
これがもし激しい煽りで彩られたレターであれば完全にスルーでしたね(笑)
その位、レターの構成自体は悪くはない印象ではありました。
総評
商材というのは実際に見てみないと本当の評価はできません。
ですが、見る目を養えば、レターを見るだけである程度目利きができるようになります。
気になる全ての商材を買うわけには行きませんから、レターを見て色んな情報を吟味して判断していくと良いでしょう。
その点この商材はレターこそ印象悪ではありませんでしたが、やはり購買の決断に至る様な商品ではありませんね・・・ やはり、この商材の根幹を成すと言っても過言ではない「プロトレーダー」がブラックボックスでは一気に胡散臭いものとなってしまいます。
仮に、この「プロトレーダー」監修の書物なるものには、とても頷ける事が書いてあるのだとしても、そういった事は、パンローリングから出ている良質の投資本を買えばたくさん書いてありますよ^^
また、手法についても、「技術」という表現で一括りにされてるので、具体的にどんな手法が学べるのかなどが分かりません。ちょっと謎の部分が多すぎます。
それを思うと48,000円はやはり高いですね・・・
という事で、龍の介的にはこの商材は「お薦めできません」という評価になります。
皆さんの参考になればと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
龍の介でした!
この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでます
tomoよりのお願い
参考になった。ちょっと役に立った。お疲れさんって
少しでもおもったかた(*゜▽゜ノノ゛☆
ポッチっとお願いします。その1ポチ!ありがとう
![]() |
はてなで広めてください。この記事が役に立つ人がいると思います。
←左のボタンをクリックして共有してください。 |
タグ
2015年1月24日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:プロのトレード理論完全実践版