ライントレードの最初の一歩は、高値・安値から
こんにちは、トモです。このブログでメール読者の方にお送りしてますトレード動画を見ていただいて多くの方より感想など頂くのですが、とくに初心者の方が多いようなのでまずおsの一歩目となるところを改めてお伝えしておきます。
ラインを引く前に知っておいて欲しいことは?
サポート・レジスタンスという考え方についてです。
そんなに難しい話ではありません。たぶん今まで聞いたことのなような単語が出てくとf^^;「ええええええっ」思うでしょうが慣れですからw
レジスタンスとは?
レジタンス、日本語では抵抗線といますが、日本語そのまま理解していいっと思ってます。本当に意味などあったらすみません^^;
わたしの解釈だと、価格例えば上昇しようとする局面において邪魔される価格帯などをレジスタンスといっています。
それを可視化出来るようにMT4でラインを引いて未来のチャートを予測します。
もうひとつは、
サポートです
日本語では、支持線かな?たしか
価格がサポートされている、買い支えられている価格帯をサポートといっています。
まず、この2つを覚えてください。(笑)いまは、2つなので
ラインをどこに引いたらいいのでしょうか?
まず一番最初に引いてほしいポイントは、前日の高値・安値です。
画像にしているように、引いてみるといいでしょう。
結構、意識されるライン(価格帯)なので最初はこれからです。
もうひとつラインを引くと・・・・したら
このように、何度も意識されているポイントを線で引いてみてください。
この3種類のラインが基本の引き方になります。
いろいろ応用などは、ありますが基本が重要です。
あとは、時間軸を変えてラインを引いてみたりするだけです。
特に3番目に出てきた意識されているラインを引けるようになってください。
気がついたらラインが沢山になっているって方は、引いたラインが本当に指揮されているのか?再度チャートをチェックしてみましょう。
そうすると、チャートに残るラインは、意外に少ないものです。
ライントレードの最初の一歩にいかが?
この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでます
tomoよりのお願い
参考になった。ちょっと役に立った。お疲れさんって
少しでもおもったかた(*゜▽゜ノノ゛☆
ポッチっとお願いします。その1ポチ!ありがとう
![]() |
はてなで広めてください。この記事が役に立つ人がいると思います。
←左のボタンをクリックして共有してください。 |
関連記事
タグ
2013年7月12日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:FXのテクニカル分析法