重要なラインとは? ライントレードマスター
ラインについての質問をいただきました^^
Q.いろんなところに引けることがわかりましたが、どれが重要かを判断するポイントはなんでしょうか?
A.とってもシンプルで誰もがぶち当たる質問です。
解答できるのかは、わかりませんが重要度を判断する時にいったラインでなにがしたいのか?
この問いに対する整理をしておかないといけないと思います。
ラインは、非常に便利ですがただ言われているままに引いている人が多いのかもしれません。折角の機会なので、あなたもラインに何を求めているのか考えてみてください。
tomoがラインに求めていることは、、、、、
- サポート・レジタンスの目安
- ゾーンの把握
- トレンドの強さの視覚化
このぐらいでしょうか。
しかし、これもどんな手法でトレードするのかでラインの重要性が変わってきます。
一般的に言われていることであれば、長い時間足のラインを重視するべきだと思ってます。
これが答えといば答えなのですが。
それほど難しいものではありません。ちょっとチャートを使って解説をすると
わたしは、デイトレぐらいの時間でポジションを持つことが多いので1時間以上の足でトレードするようにしています。
これは、1時間足チャートユーロドルです。
アメリカ景気の強さが要因なのか、引き続きユーロドルの上昇が止まりません。
そこで、2本のトレンドラインを引いてみました。
そもそも、沢山のラインを引きすぎないのが一番良いのです。
で、どちらのラインが重要かというと、最初は、エントリー目線で単純に考えるのならば、青のラインです。
青のトレンドラインで再度上昇するようであれば、買いで入ってみたいですね、①のシナリオです。
もう1つは、②のシナリオです。
トレンドラインのサポート割ってレジスタンスが機能するようなら売りで勝負をかけてみるとのも面白い!個人的には、こちらが好みですが。
この例のチャートでは、重要なのは、青のライン自分がトレードする手法にあったラインが重要ということですね。(なんか、当り前のことを言っていますが^^;)
②のシナリオの場合を考えてみましょう。
その時エントリーしてしまった後は、今度は、赤のラインが決済の目安として重要なラインになってくるかもしれません(そもそもトレードでエントリーする時点でシナリオが完成していると、あとは重要かどうかというよりそのままトレードするだけなのですが・・・)
その時の状況に応じて重要度が変化してしまうという当たり前の話しを書いてしまったのですが、これでは、何の役も立たないかな^^;
どの”ラインが重要ですか?”と聞かれている方は、実は、ご自身の手法がはっきりと理解できていないから?がついているのかもしれません(爆)
えらそうにすみません(‘A`)
この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでます
tomoよりのお願い
参考になった。ちょっと役に立った。お疲れさんって
少しでもおもったかた(*゜▽゜ノノ゛☆
ポッチっとお願いします。その1ポチ!ありがとう
![]() |
はてなで広めてください。この記事が役に立つ人がいると思います。
←左のボタンをクリックして共有してください。 |
関連記事
タグ
2013年12月10日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:FXのテクニカル分析法